小田原駅すぐの歯医者【いけだ歯科】日曜も診療

いけだ歯科

0465-24-4477
24時間WEB予約

いけだ歯科

いけだ歯科

一般歯科

General dentistry

むし歯治療
Cavity protection

むし歯について

むし歯(う蝕)は、ストレプトコッカス・ミュータンス菌によって引き起こされる歯の病気です。

むし歯は、進行度合いによってC1~C4に分類されます。

むし歯治療について
C1
C1

歯の一番外側のエナメル質が侵された状態。

痛みなどの自覚症状はありません。
歯の表面にツヤがなく、ときに薄い茶褐色になる。

 
C2
C1

むし歯が象牙質まで達し、穴があいている状態。

冷たいもの、熱いもの、甘いもの、すっぱいものによって痛みを感じます。
茶褐色や黒っぽくなっています。

 
C3
C1

歯髄まで侵され、大きな穴があいた状態。

冷たいもの、熱いものがしみたり、ズキズキと刺すような、特有の痛みがある。

 
C4
C1

歯肉から上の部分(歯冠)はほとんどなくなり、根(歯根)だけが残された状態。

普通は抜歯になる。痛みはなくなり、神経は完全に死んでいる。

 

C3・C4の段階になると、歯根の先の炎症を起こした部分に膿がたまります。
ときには、この膿の中の細菌や毒素が、血液などに感染し、血管をとおって全身に運ばれ、関節炎やリュウマチ性疾患、腎炎、心臓病、血液疾患、皮膚病などの病気を引き起こすことがあります。

たかがむし歯1本と侮ってはいけません。
むし歯になっても早めに適切な治療を受け、早期発見、早期治療を心がけてください。

根管治療
Root canal treatment

根管治療とは

エナメル質にできたむし歯の進行は比較的ゆっくり進みます。
治療は、むし歯を取り除き、空いた穴を塞いで完了となります。

一方、象牙質にまで達したむし歯はその進行速度が速いのが特徴です。
象牙質のむし歯がさらに進行し、歯髄にまで達っした場合、むし歯菌が感染した歯髄を取り除き、歯の内部に侵入した細菌をきれいに除菌しなくてはならなくなります。
これを根管治療と呼びます。

感染した箇所を物理的に除去し、薬を詰めて再度菌が発生しないかを確認します。
菌が発生しなくなるまでこの作業を繰り返し、除菌が完了したら土台とかぶせものを付けて治療完了となります。

エナメル質にできたむし歯の治療に比べ、根管治療はともて難しい治療となります。
歯の内部の清掃が完了するまで患者さんは何度も歯科医院に通わなくてはならないケースが多く、頑張って治療に来ていただいても完全に菌を取り去ることができるかどうかは不確定です。
根管治療は、患者さんにとっても歯科医師にとっても、とても根気のいる治療です。
もしも、むし歯になった時はむし歯が歯髄にまで達する前に、できるだけ早めに歯科医院へ来院するようにしてください。

 

根管治療の流れ
根管治療  

1.深いむし歯によって、歯髄が細菌に感染した歯

矢印
根管治療  

2.むし歯部分を除去し、歯冠から歯髄腔まで穴をあけます。

矢印
根管治療  

3.リーマーやファイルという器具を用いて、歯髄腔および根管と感染された象牙質等をていねいに除去します。

矢印
根管治療  

4.歯髄腔および根管を生物学的親和性を有する素材で充填します。

矢印
根管治療  

5.修復歯を支えるための金属製またはプラスチック製の支柱またはポスト(合釘)を根管に挿入します。

矢印
根管治療  

6.最後にセラミック製または金属製のクラウンで歯をかぶせて修復します。

 

治療後
治療後

むし歯菌と、磨き残しの汚れがあるかぎり、再びむし歯になる恐れもあります。
むし歯と歯周病の療法を予防するにも、しっかりとした歯磨きと定期的な検診が不可欠です。

定期検診について
詳しくはこちら

pagetop

訪問診療のご案内 詳しくはこちら

0465-24-4477   WEB予約